黒糖の風味を加えた生タピオカを作ってみた、出来たてはプルプル!簡単で美味しい!

超流行のタピオカミルクティ、20年ほど前に流行したのはタピオカココナツミルクだったっけ?
その時にナタデココも流行したね、

よく作ったました、お客さんも大喜びで食べてました
その時のタピオカは白くて小さな球状で、
今流行りのはもっと大きな黒い玉です。

 

この大きな黒いタピオカも何年も前からありましたね、
その時もココナツミルクをもう少しトロトロにして黒いタピオカをのせてアイスクリームトッピングで出していました、当時は冷凍のタピオカを買ってゆっくり時間かけて茹でて使っていました。

 

メーカーにもよるのだろうけどそのタピオカはプニュプニュして美味しかったのだけど味は無かったです
今回作ったのは味のある生タピオカです、
これは軽くですが爽やかな甘みでプルプルおいしいです

 

早速ミルクティにしてみました

 

作り方

 

タピオカの粉を用意します

本当は「タピオカの粉」じゃなくて「タピオカの原料の粉」なのです
タピオカの原料はキャッサバという芋の一種で原産地は南米なのです

そこで繋がってきましたね、何故?グリットでタピオカ?

 

タピオカドリンクは台湾発祥なんだろうけど、南米はキャッサバの産地で南米ではこのキャッサバの粉を使って団子のようなパンを焼いてたべているんですね、

それがポンデケージョなのです。

 

グリットのポンデケージョは小麦粉も使っていますが90%以上はこのキャッサバのデンプンで作っています。
キャッサバだけで作る本場ブラジルののポンデケージョは非常にもちもちして美味しいのですが冷めるとちょっと硬くなるのです。

そこでグリットでは国産の小麦粉にアツアツの牛乳を加えて練りこみ小麦粉を糊化させてポンデケージョ作る時に練りこんでいるのです、こうすることで冷めても硬くならないで美味しいのです
(企業秘密なので口外しないでね、ここまで来るのに10年ちょいかかったのです)

 

 

ココアを加えてよくかき回します

ココアじゃなくて竹墨があるので入れてみたのですが、本当の真っ黒になって
ブラックタピオカができたのだけど、黒すぎて評判悪いのでココアかな?

 

 

黒砂糖をお湯で溶かします

よく溶かしておきます
ここであらかじめ溶かしておかないと溶けるまでフライパンで加熱すると水分が蒸発して目方が少なくなるのです

そうするとせっかくタピオカを計量しても水分が減ってるのでうまく玉が作れないのです

 

 

 

沸騰したらすぐにコンロから外してタピオカ粉を加えます

 

ゴムベラで練っていきます

 

ゆっくりと練っていくと粉を足さなくてもまとまります

何故フライパンで?
今時のフライパンはテフロン加工なんです、
ボールで捏ねると周りにカスが残るのだけどテフロンフライパンは綺麗に剥がれるんですね
最高のボールです

 

これを棒状に伸ばして、細く細くしてから包丁で小さく切り分けます

 

切り分けたら丸めていきます

 

ここが自分の一番の難関!!!!

 

手がでかいし、態度でかいし、メンドくさがりやで玉が大きくなっていくのです

 

せっかく作ったブラックタピオカなんだけど例の太いストローでも通らない!!!
メーカーさんにもっと太いのないの?と聞いたら、これ以上デカイタピオカがあったらお年寄りが喉詰まらせて死んじゃうかも・・・・・と言われた

じゃあスプーンですくって食べてもらおう!と言ったら
それじゃタピオカじゃなくて、小さな茹でポンデケージョじゃん!
と切り返された

それもそうだな?
と妙に納得でした

 

 

沸騰したお湯で15分ほど茹でて水にさらします

 

出来上がり!

 

アッサムティでミルクティを作ってちょっと甘めにして、出来上がり!!!

甘めが美味しですね